カテゴリ
植物屋 風草木
〒634-0007
奈良県橿原市葛本町734-2 tel/fax0744-25-6578 定休日 毎月3と9のつく日(草の日) 3・9・13・19・23・29日 お問い合わせメール: fuusouboku@ybb.ne.jp まで ホームページはこちらから 最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
以前の記事
画像一覧
|
夏休みの宿題も終わった頃でしょうか?
7月中に宿題を済ませ、8月は遊びほうけるというのが一番いい夏休みの過ごし方かと思います。 出かけるといっても、この暑さじゃ体も持たないし、家族で海水浴やキャンプに出かけずに、ショッピングモールに皆で遊びに行くのも仕方ないんでしょうかね? 自然の危険な面もありますが、山には山の、川には川の、海には海の、楽しさがたくさんあるんではないでしょうか? ![]() コイツは塩害に強いらしい(あくまでも、らしい)ビーチプラム【Prunus maritima】 実物は少し塩害にあった方が、強くて美味しくなるのかもしれませんね。 ▲
by fuusouboku
| 2015-07-31 18:45
| 植木
|
Trackback
|
Comments(0)
雨も降りそうにありません。
雨が降ってきて、夕立か?と思ったら、もうとっくに日は暮れて夜だったり。 積乱雲や雷も、夜に現れる変な日もありますね。 まだまだ、7日までは夏土用。 暑さが厳しい時期で、土を触る事は禁物とされてますね。 だからではないですが、当分、土を触るのは止めておこう(笑) ![]() コイツは昼でも夜でも関係なく、温度がある限り、咲き続けます。 でも、夜がやっぱり綺麗かなあ・・・バンダ。 ▲
by fuusouboku
| 2015-07-30 18:50
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
って事に。
この夏、髪の毛を切りに行くチャンスを逃して、うっとおしくて汗が滴り落ちるので、毎日タオル鉢巻で作業してた。 久しぶりに、鏡に映った顔を見ると・・・デコだけ白い・・・白組がんばれ!みたいになってる。。。 早く頭の剪定をして、デコだけ出して日焼けにいかないと。 ![]() こいつも、所々、マダラ焼けしてる? 霜がふったような、斑入りの「ハナズオウ・シルバークラウド」 ▲
by fuusouboku
| 2015-07-29 18:29
| 植木
|
Trackback
|
Comments(0)
おやつとして、カキ氷を戴く。
滅多に食べないけど、駄菓子屋に売ってるカップのカキ氷。 子供の頃は、他の子がメロンやイチゴを頬張るのに、いつも、おっさんみたいに、抹茶かミゾレを食べていた。 今日は、子供の頃には味わえなかった高級な練乳入りのミゾレ。 何年ぶりの感覚だろう。木のさじで突き刺して端から崩していって、半氷の状態にして口に運ぶ。 それにしても、木のさじの強度が弱くなってるような・・・気がしないでもないけど・・・。 ![]() 木のさじ・・・って今は言わない?? 木のさじに似た葉姿のカランコエ・ベハレンシス ▲
by fuusouboku
| 2015-07-28 18:52
| 多肉・サボテン
|
Trackback
|
Comments(0)
ブヮ~ ププ♪
パ~パッパッパ パ~パッパッパ♪ ってライザップしなくても、会う人会う人に痩せたねと言われる夏。 真っ黒になって締まって見えるだけやと思うねんけど・・・ 確かに冬に比べたら5kgは減ってます(笑) ![]() こちらは冬の間はじっとしているのに、夏になると動き出す、正直者。 サンスベリアは痩せてもらっては困ります。。。 ▲
by fuusouboku
| 2015-07-27 18:56
| 多肉・サボテン
|
Trackback
|
Comments(0)
日の出の時間が遅くなってきました。
目が覚める4時過ぎには、まだ真っ暗。 通勤途中の4時半~5時頃に、朝焼けが。 今日の朝焼けは、何故か西の方の空まで色づいていて、ピンク色と青のグラデーションが綺麗でした。 これだけでだいぶ得した気分。 ![]() で、その後は、クマゼミの大合唱で、夏の空に。 今年は、ニイニイゼミの出番が・・・なかったような気がする・・・。 ▲
by fuusouboku
| 2015-07-26 18:54
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
晴天なり。
熱帯夜だというのに、クーラーなし、パンイチで、寝冷えしたのか、朝から鼻水が・・・ 水分取り過ぎなんか? ってことで、今日の摂取量を計算。お茶・スポーツドリンク・コーヒー・ノンアルコール麦芽飲料・・・合計3.5リットル。 なのに、朝の7時から夕方まで、一滴の尿意も感じず・・・ おそらく、エスプレッソよりも濃い尿が搾り出されるはず・・・そう、琥珀色に輝く・・・。 ![]() コイツは、暑いのに余裕をかましているのか・・・Vサインを出してる・・・。 俺も、食欲旺盛・睡眠充分・・・しっかり夏の体に。 ▲
by fuusouboku
| 2015-07-25 18:47
| インドアグリーン
|
Trackback
|
Comments(0)
何の日?
土用の丑の日。だから、お昼は、食堂で牛肉、食べました。 多分、ちゃうな・・・。 そう、地蔵盆の日。奈良のこの界隈では、まだ、町のあちこちで地蔵盆の準備をしている地域も多いですね。 でも、主役の子供がいない・・・塾やスイミングなどなど・・・おじいさん、おばあさん達が地蔵さんの周りを掃除してお供え物を分けて御下がりにして各家庭へ。 自分達の時は、子供達が主役になって各家庭にお菓子を配り歩いたもんですが。。。 ご時勢といってしまえば、それまでですかね。 ![]() さてさて、何の日?繋がりで・・・ こちらは、何の実でしょうか? ①アダンの実 ②エバーフレッシュの実 ③パイの実 ▲
by fuusouboku
| 2015-07-24 18:49
| インドアグリーン
|
Trackback
|
Comments(3)
おられるみたいなんですが、レジでお金を払う段階で、ちょっと痛んでるから、まけてよ・・・とか、他店では〇〇円やったのに・・・だとか。言うお客さん。
うちの店では滅多におられませんが・・・、店に出てないから解らないだけ?(笑) 他のお店の人からもそんな話を耳にします。 嫌なら買わなきゃいいのに・・・。そういう言葉を発して、お互いに気持ちのいいものではないでしょ・・・。って単純に思う。 新鮮な魚を並べる、美味しい料理を精一杯作る、その人にあった髪型をカットする、綺麗な(乱れてる綺麗さもあるかな(笑))植物を提供する、・・・提供する側の最低限の役割やし、それらが出来ていないと、それっきりというのも当然の事。 最初の来店の印象が、その店の印象になるのも確か。そこだけは、肝に銘じておかないと。 ![]() この植物変わってるから欲しいわ~ 花を切って売ってくれない? なんて事をおっしゃる先生方も。 もちろんご冗談だとは思いますが・・・ とにかく誰も使っていないような植物を使って、どうだ!と主張するより、自分で庭で育てた植物に、ハサミを入れて、そっと活ける。 花材に頼らず、花を文字通り「活かす」事の方が綺麗なんじゃないでしょうかね。 作品に魅せられる事もあるけど、活ける所作・過程に魅せられる方がやっぱりいいなあ~ ▲
by fuusouboku
| 2015-07-23 18:03
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
明けたと言ったのに・・・何故か雨。
全くノーマークやったから、現場での作業予定はびしょ濡れになりながら強行(笑) でも、朝一の植物への灌水作業が省けて、やっぱり自然の雨の灌水に勝るものはないですからね。 で、天気予報を見ると、一度消えた台風12号が、復活して、新12号に。 この場合、13号には、ならないんですね。 ![]() 帰ってきたウルトラマンとか、仮面ライダー旧1号、新1号のような扱いなのか? 今回は、新タイプの方が勢力が強くなるみたいなので・・・ウルトラマン扱いかな? ウルトラマンと、帰ってきたウルトラマン。。。どっちが強いのかも微妙やけど。。。 今、思えば、ウルトラマンも仮面ライダーも、旧タイプは、ハードなアクションで顔面が、ボロボロやったもんなあ・・・。 あの頃は ▲
by fuusouboku
| 2015-07-22 18:56
| インドアグリーン
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||